教育現場はいま大変革期!
日本では2020年から小学校でプログラミング教育が必修化されました。
2021年からは中学校の「技術家庭」教科のプログラミング学習内容が倍増、2020年から高等学校の必修科目である「情報Ⅰ」にプログラミングが盛り込まれます。
さらに大学入試も現在の大学入試で行われているセンター試験は廃止され2021年から新たな「大学入試共通テスト」に切り替わり、新テストでは丸暗記の「知識」よりも「思考力・判断力・表現力」に重きをおいて評価するちう方針が示されています。
いま、教育現場は大きな変革期を迎えようとしています。ワンダーラボ都島のカリキュラムはお子様の「プログラミング的思考」を幼少期から育みます。
0コメント